春風桃李花開時(しゅんぷうとうりはなひらくとき)
桃は世界トップクラスの縁起の良い植物です。種は薬効を持ち化粧品にも使われ(桃仁)、 葉は皮膚病治療に使われます。
そしてなによりも花は病魔を退散させ、健康な将来を約束(桃の節句)し 子供の健やかな成長を願います。また、その花言葉は友情と愛です。
そしてその実は中国5000年の中に不老不死を約束され、仙人「西王母」 の所有となっています。孫悟空もその実を欲しさに天空までかけのぼったと いわれております。
この縁起の良い花々に囲まれ、爛漫の春を心ゆくまでお楽しみください。
貴方の未来に希望があふれますよう・・・
花桃とは観賞用の桃の花のことです。
まるきた花桃園では、農林水産省果樹試験場のご協力により、 日本の花桃等120品種1000本が植えてあります。 江戸時代に盛んに育種されましたが、明治以降に絶滅の危機 に瀕した種類を国が保存したものを、当園でご覧いただけます。
はなももは2月下旬から4月中旬まで順次、咲いていきます。
開花時期についてはその年の気候により前後しますので、お気軽にお問い合わせをしてください。
花見宴会場の提供も致します。(要予約)
冬のおおしごと
500本程の花桃の木の剪定作業、冬の間続けます。
花桃の剪定作業。できるだけ見栄えよくということだけではないんです。
花見のお客様が見上げないで目線の位置で観賞できるよう、そしてたくさんの花をつけるため日光を存分に浴びるような枝ぶりを考えながら進めます。
よりゆっくり、よりやさしく、よりおおらかに
小さな農園でできること・・・一日のんびり、ゆったり過ごしてほしい、そんな思いを巡らせています。
駐車スペースを見直し、受付場所でもある自宅庭をリニューアルしております。はなももの花見はもちろんのこと 自宅でもお茶を飲みながら一宮町の桃の花を堪能できるようビューポイントを作りました。
![]() |
![]() |
一番早く咲くはなもも、雪の中で咲く、こんな光景も | はなもものトンネルを探しましょう |
はなももの花見はいつ頃?
2021年は3月20日開園です。
新型コロナウイルス感染拡大防止対策として
当園の車を使っての送迎は致しません。
園内の花桃の説明について
① 10:00~
② 13:00~
③ 15:00~
一日3回に分けて実施をいたします。
入園料:500円 中学生以下無料 (ペット同伴可)
Blog
はなももの花見は、4月6日で閉園いたしました。(2020年)
2020年4月9日 未分類
本年は新型コロナウイルスの発生という不測の事態が起こりました。問題は瞬く間に深刻となり、現在も外出は自粛となっ …